日本寺にほんでら


日本寺は約1,300年前に行基菩薩によって開かれた関東最古の勅願所で、正しくは乾坤山日本寺(けんこんざんにほんじ)といいます。境内地にある鋸山は東京湾やその先に富士を眺める事も出来る景勝地です。
広大な境内地を周るには@鋸山ロープウェー,A登山自動車道(有料),B表参道から階段を徒歩で登る,C鋸山観光自動車道(無料)などのルートがあります。
どのルートから登っても山肌に作られた坂道や階段を上り下りする事になりますが、3時間ほどで一通り周れると思います。
西口管理所から入った先に崖を削って作った観音像「百尺観音」があります。この観音像は1966年に6年の歳月を費やして完成した高さ約30mの大石像です。観音像のすぐ近くには鋸山の断崖絶壁の上に作られた山頂展望台「地獄のぞき」があり、東京湾を一望の下に眺める事が出来ます。


百尺観音
百尺観音

展望台からの眺望
鋸山眺望

展望台から階段を下って行く道の脇には崖を削って作った窪みに「西国観音」,「百体観音」,「千五百羅漢」など何百体もの石像が並んでいます。

参道 参道
観音像
観音像

千五百羅漢
千五百羅漢

日本寺法堂への途中には日本最大の大仏(磨崖仏)があります。原型は江戸時代(1783年)に作られましたが風食による崩壊があり現在の「大仏」は19 69年6月に復元されたもので、その高さは、台座部分(2.7m)を含めて31.05mです。
(参考:東大寺大仏は18.18m、鎌倉高徳院大仏は13.35m)

磨崖仏「薬師瑠璃光如来」
大仏
大仏

大仏口管理所前から階段を下っていくと日本寺の法堂前に出ますが、現在建て替え中で中に入る事は出来ません。参禅道場前の鐘楼にある釣鐘は国指定重要文 化財です。またその近くにある蘇鉄は源頼朝お手植えと言われています。

建て替え中の日本寺法堂
日本寺

鐘楼
鐘楼
大蘇鉄(樹齢800年)
蘇鉄


場 所:千葉県安房郡鋸南町鋸山 (電話:0470-55-1103)
交 通:JR浜金谷駅下車徒歩10分鋸山ロープウェー
駐車場:鋸山観光自動車道(無料)で日本寺東管理事務所前駐車場(無料)
     鋸山登山自動車道(有料)で西口管理所前の駐車場(無料)または大仏口管理所前の駐車場(無料)
その他:参拝料(大人600円,小人400円)。

inserted by FC2 system