朝10時半過ぎに出発しアクアライン経由で横浜へ。
前日のTVで、八景島シーパラダイスのイルカショーのトレーナーの苦労を紹介している放送を見た妻が是非八景島へ行きたいというので、横浜市街を通過して八景島シーパラダイスへ。
青空の広がる土曜日、大混雑を予想していたが、夏休み明けのせいか思ったほどの混雑もなく屋根のある駐車場に車を駐めることが出来た。
そこから炎天下を歩くこと数分で八景島シーパラダイスに到着。
ショー開始まではしばらく時間が有るので横のレストランで昼食を済ませてから水族館に入る。
八景島シーパラダイス |
 |
 |
館内は若い親子連れで賑わっている。色鮮やかな熱帯魚や目の前で実演する白イルカの餌付けを妻は楽しそうに見ていた。
巨大水槽を貫通するエスカレータ(アクアチューブ)で海中散歩の気分を味わいながら進むと自然に4階のアクアスタジアムのショー会場へ到着。
イルカやクジラの演技が続いた後はショーの目玉のセイウチの芸。
表情がなんともかわいらしく、そのおどけた動作で観客から大爆笑が。
八景島シーパラダイス 水族館 |
 |
 |
八景島シーパラダイス セイウチのショー |
ウィンクしちゃおう
 |
あれぇ! お腹がたるんじゃったぞぉ
 |
シーパラダイスでショーを見た後、横浜市街に戻り山下公園や中華街を散策。
異国情緒漂う中華街は、猛暑にもかかわらず土曜日の夕方ということもあって沢山の人出で混雑していた。
中華街を後にしてランドマークタワーの横浜ロイヤルホテルにチェックインしたのは午後6時過ぎ。
58階の海の見える部屋へ案内された。
大観覧車やコスモワールドの遊戯施設のイルミネーション、照明が瞬き始めたビルなど薄暮のみなと未来の素晴らしい景観が窓から飛び込んでくる。
部屋に入って休んでいると、フロントから電話があり、バースデーケーキと飲み物が部屋へ届けられた。
子供たちからのプレゼントである。
バースデイケーキ
 |
ホテルの部屋から見る夜景
 |
ホテルのレストラン(68階の四季亭)で夕食後、外に出て付近を散策する。
熱帯を思わせるほどの熱気の中を動く歩道で桜木町方面へ。
桜木町駅前広場には沢山のバンドが集まってあちこちで演奏しているので、その喧騒がさらに熱気を増幅させている。
そこから汽車道を通ってワールドポーターズへ抜けた。
汽車道から見える観覧車のイルミネーションやライトアップされた日本丸やマジックタウンなどの夜景が素晴らしい。
クイーンズタウン前ではバルーンアートやジャグリングの実演が。
大道芸の実物を見るのは初めてだったので、時間を忘れてしばらく見入っていたらホテルに戻ったときにはもう午後十時半を回っていた。
日本丸
 |
ランドマークタワー
 |